タグ
季節(131)
イベント(122) 住宅(120) うみ(79) くるま(60) 店舗デザイン(58) soul(51) 省エネ(49) johnny's JAWAIIAN BURGER(42) 基地(37) 浜松Back Yard(33) やま(28) ガーデニング(25) 浜松村櫛T邸(21) 八ヶ岳原村S邸(20) 八ヶ岳富士見町S邸(20) 浜松佐鳴台I邸(20) ガレージ(19) 安曇野有明M邸(19) 安曇野穂高M邸(19) 偵察(19) 松本蟻ヶ崎台T邸(19) 薪ストーブ(19) 北安曇野池田NY邸(18) 浜松大平台N邸(18) 八ヶ岳茅野H邸(18) 安曇野穂高H邸(18) 安曇野柏原N邸(18) おと(17) STANDARD HAIR(17) 松本大手K邸(17) 清澄白河M邸(17) 諏訪岡谷長地Y邸(17) 上伊那中川村U邸(16) 浜松PPPデザイン(16) 浜松舞坂O邸(16) 安曇野牧M邸(16) 安曇野豊里K邸(16) w123(16) くも膜下(15) 浜松初生S邸(15) 八ヶ岳富士見町H邸(14) 松本寿北M邸(14) concept shop -R-(14) キッチン(13) 八ヶ岳富士見町K邸(13) 南沢の基地(13) 店舗工事(11) 舞阪489(11) t.m.p. coop(10) サンプル(10) 安曇野堀金N邸(9) リノベーション(9) 浜松和地T邸(9) 耐震強度(8) 北安曇野池田NY実家(8) 北安曇野池田N邸(8) 松本宮渕M邸(7) オガケンCOLLABO(6) 北安曇野池田T邸(6) 北安曇野池田A邸(4) 浜松三ヶ日F実家(4) まちなか(4) シェアリング(4) サニタリー(2) SDGs(2) 安曇野豊科O邸(1) ▽JAM LABEL LINK▽
■ 設計事務所アーキジャム
のホームページです ■■■http://w123aj.com/ ■住宅・店舗・ガーデン■ ◽️AJ ■■Instagram■■ ◽️AJ □□Facebook□□ ◽️◽️◽️ 浜松PPPデザイン □ gakuが学ぶ業務日報 ★・・・クライアント・・・ ★ pairohair ★ Re-STANDARD / R ★ t.m.p. coop ★ La FESTa ★ 舞阪489 ★ すダッチ489 ★ ベンツAUTO FOUR ONE ★ 森の加工場 大工ひらの ★ 八ヶ岳カントリーkitchen ★ STANDARD HAIR ★ 信濃石商 ★ Boulangerieけろっく ★ T-fiow.WaterSideCommunity □・・・ブレーン・・・ □家具工房クラポ □ SOL Y SOMBRA /アイアン □草設計事務所 /植木屋 □三楽sanraku /植木屋 □オガケン □ 森の加工場 大工ひらの □ 壁匠 TOWA □ 伝兵衛堂薪ストーブ屋 □ grow thick薪ストーブ屋 □ 北澤アート薪ストーブ屋 □ 建築工房時遊館 □ 矢口工務店 □ 住まい工房 眞 □ 赤堀産業 □ standard-e製作キッチン □ ハローヒート □ オムニ技研 □ グランドワークス □ 中野工務店 □ MARUSAKU ajiR works □ 高橋 淳/木こりイベンター □ 庭蒼 NIWASO /植木屋 □ ひかり建築 ■ antiques b ■ SLB@SURF正太郎プロ ■ Grade-UP車のみがき屋 ■ TARI CANHA村櫛ビーチ ■ Green Cog ■ Happy&Slappy ■ タタズミcoffee ■ TIME DRIP COFFEE ■ Paddle Walk ■ P.O.F. /木こりイベンター ■ MARU FARM /江戸循環農法 ■浜名湖みかんビレッジ ■ Granny's Burger カテゴリ
ファン
最新のコメント
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 お気に入りブログ
安曇野 設計事務所の家つくり オープンカー友の会通信 草の出来事 安曇野建築日誌 sunny's side... 続 -t.m.p. co... 廣 -Hiro- 三楽 3LUCK 造園設... マイフェイバリットシングズ sol y sombra... 安曇野池田20th 安曇野池田矢口工務店建築ブログ 今日の約ひとこと standard e N... 森の加工場 大工ひらの HALblog HAL設計室スタッフブログ 藤松建築設計室 現場リポート STANDARD ... ブログジャンル
外部リンク
|
週末に信州からクライアントがオープンハウスに来てくれました
浜松と言えばやはり・・・ぎ〜なう ・・・という事で舞阪489へ初ランチ 子連れ × なのでなかなか行けないお店 豆皿料理7品、本日の串揚げ4本、お食事、デザート 手間ひまかけた料理は 顔に似合わず どれも優しいお味 おなかの赤ちゃんにも優しいお味でしたねっ! ![]() こんなところで忘年会をやってみたいどすうぇ ちなみにうなぎは食べられません ▲
by super-aj
| 2012-12-03 11:58
| 豪食
|
Trackback
|
Comments(0)
舞阪489にて中秋のお食事会
![]() 6時からの予約のところ1時間ほど早めに伺い ビーチへお散歩 潮風をたっぷり浴びながら冷えたビールを想像する 野菜を中心にお肉が苦手な客人のリクエストを 何なりとこなしていく 489の亭主 優しい味にビールから冷えたカバに切り替える 店内のエアコンをけし 窓を開けると 秋の風と鈴の音が ゆ〜くりとした久々の宴宅 都会からきた客人達も五感にじ〜んわりとしみたみたい ・・・かなり飲み過ぎてしまった お世話様でした 舞阪489 ▲
by super-aj
| 2008-09-16 17:06
| 基地
|
Trackback
|
Comments(3)
大人の隠れ家的な“おばんざい処”
![]() 遠州灘にほど近い、たまねぎ畑の真ん中に佇む『舞阪489』〜〜〜〜〜〜〜〜 白い塗り壁と木の太い梁が印象的な店内は、アンティークの箪笥や蔵戸がしっとりととけ込み、シンプルな中にもやすらぎ感を演出。つい長居したくなるようなゆったりとした時間が流れています。季節の野菜を中心にした豆皿料理は決して派手ではないけれど、五感にじんわりと染みてくる身体にやさしい“おばんさい”のよう。〜〜〜〜〜 さすがプロのライター 写真もわれわれの肝をついてくれるアングルだし ネッツトヨタ浜松 株式会社「そら。」 最高!! これがフリーペーパーだってのがまたすごいのです もったいないこのタッグで雑誌編集したら浜松最強になるのに・・・ いかがでしょう? そういえば johnny's JAWAIIAN BURGER (vol.7) の時もお世話になりました 忙しくなりますぜ〜 ○っさん・・・ でも 海 また誘います 舞阪489 ▲
by super-aj
| 2008-05-29 19:11
| 基地
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() 舞阪489 ここではゆったりとした時間が流れていました 浜松佐鳴台の串揚げや ひろすけのオーナーが 新たな場所に海の近くの住処を選びました 舞阪町489番地 自分の時間を大切にする人はお勧めです 味のしみた大根の串揚げには感動しました! メインは串揚げでしょうか? 何料理でしょうか? 本人いわく マカナイです・・・だって? ランチでも正式に食べにいってみなくては・・・ 11:30-14:30(14:00 L.O) 17:00-22:30(21:00 L.O) 浜松市西区舞阪町長十新田489 TEL.053-596-1133 *お電話にてのご予約をなさってお越し頂ければ幸いです *小学生以下のお客さまのご来店はご遠慮くださいませ ![]() ▲
by super-aj
| 2008-01-24 12:17
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 本日、引き渡しが終わりました 今年の2月 突然の出会いから 早 10ヶ月経ちようやくの完成です ・・・と言っても施主工事が残っていてなかなか片づきません いつになったらオープンが出来るのでしょう スローライフ ▲
by super-aj
| 2007-12-20 14:35
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 店の名前は【 489 】 由来は・・・? 住所の番地から来ている いろいろ考えた末 最もシンプルな物にしたみたい ありがちではあるが・・・ 普通!あり得ませんね 何の店だか分かりません ただ大きな【くくり】でくくられるのがいやだったとか 最近は消費者が分かりやすく何でも なに〜風って名付けてしまう オレは俺 そんな頑固さがあってもいいのでは 偏屈おやじと言われても・・・ ▲
by super-aj
| 2007-12-17 16:49
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by super-aj
| 2007-12-08 14:32
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() ながめる庭 いじる庭 つかう庭 庭にも クライアントの思いが込められる 共通して言えるのは 安くてかっこよく手間のかからない庭 おそらく90%のクライアントが この条件を要求してくる 正直(そんなのある分けね〜じゃんか) ・・・と心の中で思う とてもとても言葉には出せない ・・・正直に言うと! こうなると知恵を絞り出すのみ こんな時役に立つのは なんちゃって庭師の経験 2年間の修行の成果の見せ所 安くて・手間のかからない・かっこいい庭 永遠のテーマになるでしょう 使うところに金をかけ 抜くところは抜く M/うん万円の黒穂垣根 ▲
by super-aj
| 2007-12-06 11:06
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 現場ではいろいろな話しを職人さんから聞く 決定した材料より良い物があれば教えてもらう 決定した施行方法より良い物があれば変更する 図面上では分からないものを現場から学び 多くの人の考え方・やり方を学び 自分の知識として蓄える 特に熟練の職人さんは場数が違うから・・・ 雑誌やNETなどの活字や画像からではなく 生の声を現場から学ぶ 時にはエロ話もする・・・? 頑固職人・偏屈職人・タイプはいろいろだ この人達と対等に話が出来るようになって 初めてぼくの知識は育っていく とにかく現場が大好きでしょうがない自分 ▲
by super-aj
| 2007-11-27 16:32
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 5年前、店舗併用住宅として 新築されたモノトーンの建物 海まで徒歩1分 季節の食材を串に刺し美味しく食べさせてくれる そんな店を切り盛りしていたのは去年のこと・・・ 店を閉めてから早くも10ヶ月が経とうとしている ぼくと出会ったのは今年の2月 早くも8ヶ月が経とうとしている クライアントの夢 知っていたつもり? クライアントのかたち 知っていたつもり? 最近、クライアントと海へ入ったり美味しい店の話しをしたりと 仕事以外で一緒に過ごす時間が多くなってきた ある晩、寝付けない夜のときフッと思った・・・なんか違う?! 後戻りしてしまうと思ったが納得がいかないものをほっておく訳にはいかない もう一度リセットし クライアントに今の自分の気持ちをぶつけてみた ![]() ・・・悩むクライアント 言葉にならない夢 気づいていた思いを 言葉に出来ないし・・・ 解体は始まってるし・・・ まさかこの時点で変更とは(笑い) 案が絞られ満面の笑みで・・・ クライアントが言う ようやく共有できた気がします ▲
by super-aj
| 2007-10-29 19:39
| ちょっくら考える
|
Trackback
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||