![]() タグ
季節(127)
住宅(110) イベント(105) うみ(74) 店舗デザイン(58) くるま(53) soul(49) 省エネ(48) johnny's JAWAIIAN BURGER(42) 基地(34) 浜松Back Yard(32) ガーデニング(25) やま(24) 浜松村櫛T邸(21) 八ヶ岳富士見町S邸(20) 浜松佐鳴台I邸(20) 八ヶ岳原村S邸(20) 松本蟻ヶ崎台T邸(19) ガレージ(19) 薪ストーブ(19) 安曇野有明M邸(19) 安曇野穂高M邸(18) 安曇野穂高H邸(18) 安曇野柏原N邸(18) おと(18) 北安曇野池田NY邸(18) 浜松大平台N邸(18) 諏訪岡谷長地Y邸(17) 偵察(17) 八ヶ岳茅野H邸(17) STANDARD HAIR(17) 安曇野牧M邸(16) 安曇野豊里K邸(16) 松本大手K邸(16) w123(15) 浜松初生S邸(15) 八ヶ岳富士見町H邸(14) 清澄白河M邸(14) 松本寿北M邸(14) concept shop -R-(14) くも膜下(13) キッチン(13) 南沢の基地(13) 浜松舞坂O邸(12) 八ヶ岳富士見町K邸(12) 浜松PPPデザイン(11) 店舗工事(11) 舞阪489(11) t.m.p. coop(10) サンプル(10) 安曇野堀金N邸(9) 浜松和地T邸(9) 耐震強度(8) 北安曇野池田NY実家(8) 北安曇野池田N邸(8) リノベーション(8) 上伊那中川村U邸(6) オガケンCOLLABO(6) 北安曇野池田T邸(6) 北安曇野池田A邸(4) サニタリー(2) 松本宮渕M邸(1) シェアリング(1) ▽JAM LABEL LINK▽
■ 設計事務所アーキジャム
のホームページです ■■■http://w123aj.com/ ■住宅・店舗・ガーデン■ ◽️AJ ■■Instagram■■ ◽️AJ □□Facebook□□ ◽️◽️◽️ 浜松PPPデザイン □ gakuが学ぶ業務日報 ★・・・クライアント・・・ ★ pairohair ★ Re-STANDARD / R ★ t.m.p. coop ★ La FESTa ★ 舞阪489 ★ すダッチ489 ★ Pearl Couture ★ ベンツAUTO FOUR ONE ★ Peel's ★ 森の加工場 大工ひらの ★ 八ヶ岳カントリーkitchen ★ STANDARD HAIR ★ 信濃石商 ★ Boulangerieけろっく ★ T-fiow.WaterSportsShop. □・・・ブレーン・・・ □家具工房クラポ □ SOL Y SOMBRA /アイアン □草設計事務所 /植木屋 □三楽sanraku /植木屋 □オガケン □ 森の加工場 大工ひらの □ 壁匠 TOWA □ 伝兵衛堂薪ストーブ屋 □ grow thick薪ストーブ屋 □ 北澤アート薪ストーブ屋 □ 建築工房時遊館 □ 矢口工務店 □ 住まい工房 眞 □ 赤堀産業 □ standard-e製作キッチン □ ハローヒート □ オムニ技研 □ グランドワークス □ 中野工務店 □ MARUSAKU ajiR works □ 高橋 淳/木こりイベンター □ 庭蒼 NIWASO /植木屋 ■ antiques b ■ SLB@SURF正太郎プロ ■ Grade-UP車のみがき屋 ■ TARI CANHA村櫛ビーチ ■ Green Cog ■ Happy&Slappy ■ タタズミcoffee ■ TIME DRIP COFFEE ■ Paddle Walk ■ P.O.F. /木こりイベンター ■ MARU FARM /江戸循環農法 ■浜名湖みかんビレッジ ■ Granny's Burger 検索
カテゴリ
最新のコメント
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 お気に入りブログ
安曇野 設計事務所の家つくり オープンカー友の会通信 草の出来事 安曇野建築日誌 sunny's side... 続 -t.m.p. co... 廣 -Hiro- 三楽 3LUCK 造園設... マイフェイバリットシングズ sol y sombra... 安曇野池田20th 安曇野池田矢口工務店建築ブログ 今日の約ひとこと standard e N... 森の加工場 大工ひらの HALblog HAL設計室スタッフブログ 藤松建築設計室 現場リポート STANDARD ... ファン
ブログジャンル
|
![]() ![]() ![]() ▲
by super-aj
| 2017-09-21 10:57
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(2)
富士見町は、雄大な八ヶ岳の裾野と 入笠山・釜無渓谷から南アルプスに続く豊かな自然の町です 天気がいいと世界遺産富士山も綺麗にみられます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by super-aj
| 2016-04-06 07:05
| ある日の休日
|
Trackback
|
Comments(2)
「縁 joyらいふ」 大工ひらの邸 オープンハウス開催 3月26日(土曜 ) 27日(日曜) AM9:00〜PM4:30 諏訪郡富士見町境 見学会 ちなみに(いつもの未完成見学会) 非常に分かり難い場所です 電気を引き込むのに中電にお願いして30本近く電柱を立てたぐらい 目印が何もなく家もなく こんなところに家があるの?って場所で 地図で行っても不安になります 大工ひらのブログから手書きの地図です 一応グーグルマップ 〒399-0101 長野県諏訪郡富士見町境の付近 迷って電話されてもちんぷんかんぷんなので 一発で来られることをお祈りします ちなみにおいらは27日のみ顔を出します みなさんお待ちしております 誰でもOKだそうです ▲
by super-aj
| 2016-03-24 07:27
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() エンジンかかりました 大工ひらの! 色気出して アイアンフレームキッチンなんかを頼んじゃって 浜松からノーマルタイヤで雪予報の富士見町へ いらっしゃる無謀なアイアン職人 シャガないのでお付き合いで現場を拝見に 流石に計画した手前 ちょっとスイッチ入ったかな 2、3アドバイスを そして ドド〜〜ン! みなさ〜〜ん 御柱には負けちゃうけど大工ひらの男新春祭り!! やっちゃいま〜っす ・・・の予定のはずです 来月末にはオープンハウス予定です どしどし予約してください とプレッシャーを! ▲
by super-aj
| 2016-02-22 11:14
| ちょっくら考える
|
Trackback
|
Comments(2)
▲
by super-aj
| 2013-09-11 10:50
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(0)
工事が始まったのは獄寒の2011年12月
あの時から・・・ いろいありました がっ! ようやく足場が外れました!! ![]() おそらく今年には完成するでしょう 本人は梅雨前には・・・と言っていますが まだまだいろいろありそな感じ ・・・だったり します 頑張れ! ▲
by super-aj
| 2013-05-02 12:32
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(3)
![]() 富士見町廻り 測量をかねて カントリーキッチンの パン屋さんまでご挨拶 ついでに3分だけのつもりで プチ現場監理 あまりの寒さに 車の中から監理しようと思ったが お〜外壁で出来てんじゃん・・・ と思いきや二面のみでした 完全にだまされた・・・ 案の定 中もあんまし進んでなかった でもボチボチ進んでいる事は確かだ 上出来(笑い) 大工の家と言えばふんだんに木材を使ったナチュラルな家が多い中 杉板を真っ黒黒助にする提案を受け入れた大工平野 最初は不安だったらしく俺にゴリ押しされたぐらいの事を言っていたけど(笑い) 出来てみれば あ〜らステキ!! 設計士ってすごいですね!!だってさ! 設計士じゃなくて俺がすごいんだよっって言ってやったけど・・・ わっはぁっはぁっ〜ピース! ▲
by super-aj
| 2013-01-09 10:07
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(4)
どこまでも青い空
高く高く深いブルーの秋の空 浜松と信州では空の色が全然違います こちら富士見町は深い秋のブルー 山はオレンジ色 八ヶ岳が奇麗に紅葉してるんだな〜・・・きっと この景色が家の中から見られる富士見や原村がうらやますイ〜 ![]() 少しずつだが進んでいる現場 次回くるときには木製建具がつく予定・・・らしいが 本当かな? ・・・ ○野さん・・・ほんまかいな ▲
by super-aj
| 2012-10-26 13:10
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(0)
今年はタイミングよく2週間の別荘滞在
今年はタイミングよく2週間の森のアトリエ滞在 分かった分かった! 前半はバタバタとお仕事モードで 1年検査やら定例の打ち合わせやら次期設計の打ち合わせやら 新規打ち合わせやら・・・でバタバタと ![]() 富士見母沢 H邸/縁 joyらいふを偵察に 相変わらずののんびりモードで 劇的には進んでいません・・・ けど確実に一歩一歩前には進んでます 現場は掃除が行き届いていてとても奇麗です 仕事してネ〜んじゃぁ?ってくらい奇麗です (嫌味・・・笑い) 見かねてガキBが助っ人に!! がんばれ父ちゃん! がんばれ富士見の大工ひらの ![]() 次期クライアントの職場 八ヶ岳カントリーキッチン内にある 天然酵母薪釜ベーカリー 予約してパンをおとり置き ソーセージ、チーズ、ルッコラ、トマト を買い込んで そのまま外のベンチでランチ 激込みのレストランを余所目に 格別なランチ う〜ん冷えた白か泡が飲みたくなる ソーセージは釜で焼いてもらい ルバーブのジャムも頂き ごちそうさまでした 図面・・・もうしばらくお待ちくだされ! ![]() ただで遊べる近場の場所 じゃじゃ〜ん 山梨県立まきば公園 近場・・・ってほぼ清里じゃん!! 大分走ったけど・・・ 気を取り直して 少し曇っていたので大パノラマとは行かなかったけど なかなかの景色 しかも涼しい いや寒い 牧草をあげたり ・・・うんこを踏んだり 気勢をあげながらハイジ状態で走り出すガキAとB ![]() 寒さも慣れて来た安曇野の夏前編 ▲
by super-aj
| 2012-08-21 14:20
| 豪遊
|
Trackback
|
Comments(4)
できるできないでスッタモンダした屋根工事
ちょいと難しい納まりも そつなくこなして hi!終了 持家はもちやですね! ![]() 昨日はさすがの信州も湿気ぽかったけど さすがは富士見 長Tでちょうどよし 久々にお肌すべすべでした ・・・それにしても・・・のんびり現場は進んでいます・・・ 悩め!大工! これも次へ向けての勉強だ(笑い) ▲
by super-aj
| 2012-07-06 10:18
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||