タグ
季節(131)
イベント(122) 住宅(120) うみ(79) くるま(60) 店舗デザイン(58) soul(51) 省エネ(49) johnny's JAWAIIAN BURGER(42) 基地(37) 浜松Back Yard(33) やま(28) ガーデニング(25) 浜松村櫛T邸(21) 八ヶ岳原村S邸(20) 八ヶ岳富士見町S邸(20) 浜松佐鳴台I邸(20) ガレージ(19) 安曇野有明M邸(19) 安曇野穂高M邸(19) 偵察(19) 松本蟻ヶ崎台T邸(19) 薪ストーブ(19) 北安曇野池田NY邸(18) 浜松大平台N邸(18) 八ヶ岳茅野H邸(18) 安曇野穂高H邸(18) 安曇野柏原N邸(18) おと(17) STANDARD HAIR(17) 松本大手K邸(17) 清澄白河M邸(17) 諏訪岡谷長地Y邸(17) 上伊那中川村U邸(16) 浜松PPPデザイン(16) 浜松舞坂O邸(16) 安曇野牧M邸(16) 安曇野豊里K邸(16) w123(16) くも膜下(15) 浜松初生S邸(15) 八ヶ岳富士見町H邸(14) 松本寿北M邸(14) concept shop -R-(14) キッチン(13) 八ヶ岳富士見町K邸(13) 南沢の基地(13) 店舗工事(11) 舞阪489(11) t.m.p. coop(10) サンプル(10) 安曇野堀金N邸(9) リノベーション(9) 浜松和地T邸(9) 耐震強度(8) 北安曇野池田NY実家(8) 北安曇野池田N邸(8) 松本宮渕M邸(7) オガケンCOLLABO(6) 北安曇野池田T邸(6) 北安曇野池田A邸(4) 浜松三ヶ日F実家(4) まちなか(4) シェアリング(4) サニタリー(2) SDGs(2) 安曇野豊科O邸(1) ▽JAM LABEL LINK▽
■ 設計事務所アーキジャム
のホームページです ■■■http://w123aj.com/ ■住宅・店舗・ガーデン■ ◽️AJ ■■Instagram■■ ◽️AJ □□Facebook□□ ◽️◽️◽️ 浜松PPPデザイン □ gakuが学ぶ業務日報 ★・・・クライアント・・・ ★ pairohair ★ Re-STANDARD / R ★ t.m.p. coop ★ La FESTa ★ 舞阪489 ★ すダッチ489 ★ ベンツAUTO FOUR ONE ★ 森の加工場 大工ひらの ★ 八ヶ岳カントリーkitchen ★ STANDARD HAIR ★ 信濃石商 ★ Boulangerieけろっく ★ T-fiow.WaterSideCommunity □・・・ブレーン・・・ □家具工房クラポ □ SOL Y SOMBRA /アイアン □草設計事務所 /植木屋 □三楽sanraku /植木屋 □オガケン □ 森の加工場 大工ひらの □ 壁匠 TOWA □ 伝兵衛堂薪ストーブ屋 □ grow thick薪ストーブ屋 □ 北澤アート薪ストーブ屋 □ 建築工房時遊館 □ 矢口工務店 □ 住まい工房 眞 □ 赤堀産業 □ standard-e製作キッチン □ ハローヒート □ オムニ技研 □ グランドワークス □ 中野工務店 □ MARUSAKU ajiR works □ 高橋 淳/木こりイベンター □ 庭蒼 NIWASO /植木屋 □ ひかり建築 ■ antiques b ■ SLB@SURF正太郎プロ ■ Grade-UP車のみがき屋 ■ TARI CANHA村櫛ビーチ ■ Green Cog ■ Happy&Slappy ■ タタズミcoffee ■ TIME DRIP COFFEE ■ Paddle Walk ■ P.O.F. /木こりイベンター ■ MARU FARM /江戸循環農法 ■浜名湖みかんビレッジ ■ Granny's Burger カテゴリ
ファン
最新のコメント
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 お気に入りブログ
安曇野 設計事務所の家つくり オープンカー友の会通信 草の出来事 安曇野建築日誌 sunny's side... 続 -t.m.p. co... 廣 -Hiro- 三楽 3LUCK 造園設... マイフェイバリットシングズ sol y sombra... 安曇野池田20th 安曇野池田矢口工務店建築ブログ 今日の約ひとこと standard e N... 森の加工場 大工ひらの HALblog HAL設計室スタッフブログ 藤松建築設計室 現場リポート STANDARD ... ブログジャンル
外部リンク
|
1 ▲
by super-aj
| 2012-12-28 13:51
| ちょっくら考える
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 「バイオマスエネルギー」 「カーボンニュートラル」 薪の調達には田舎でない限り なかなか難しい 今ではホームセンターやネットでも 買える時代とはいえ そこの値段は灯油代より高くついてしまう 特別のルートでもない限り ちょっとした贅沢品 我が家は行きつけの伝兵衛堂で 薪を調達する 焚きつけ用の枝は 家族総出で公園を回り枝拾い しかしタイミングさえ合えば 職業柄 現場で出たごみを・・・ 頂く!! もともと焼却処分のごみを 暖房エネルギーとして使う 「リサイクルエネルギー」 毎朝コツコツとのこぎりで切り刻む ちょっとした朝の運動 政府が決めたエコポイントは該当しない その代わり エコマイレージが貯まるといいな 神様 デスてにぃ~~~~ 追伸 ![]() 煙突のいらないバイオエタノール暖炉も気になるにゃぁ〜〜 ▲
by super-aj
| 2012-12-19 22:27
| ちょっくら考える
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 基・・・ おめでとうございます 昨夜降った雪のおかげで 敷地はぐちゃぐちゃ・・・ 足場の悪い中 沢山の人が 上棟式に来てくれました みんな!!転ばなかったかな? 今回は足場が悪いのは 敷地だけではありません 屋根の上も・・・ 久々の急勾配 緩い勾配屋根が多い昨今 大工さんも こえっ〜〜〜〜って 悲鳴を上げながら(笑い) なまった足腰に 気合いを入れた建前でした クライアント・工務店・設計事務所 分け隔てなく 和気あいあいと進んでいく現場になることでしょう! ごちそうさまでした ▲
by super-aj
| 2012-12-17 10:47
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 富士山と八ヶ岳が望める町 またしても・・・ 諏訪郡 富士見町南原山に 夫婦の小さな場所が計画されます 続きますね〜富士見町 人生の岐路 いろいろな事があった今年 立ち止まってはいられない 強く、逞しく、 守り続ける覚悟を決めて 歩んでいく 男として 主として 一歩一歩確実に歩んでいく姿勢に・・・打たれました きっとそばで応援していてくれているでしょう ![]() 先日、 マイナスの世界信州から 打ち合わせと自宅見学に 南国浜松を満喫?なクライアント うみだぁ〜〜〜〜 の絶叫こそなかったが (ぼそっと言ってましたね) 明るくて広い海で 何を思っていたのでしょう?! 短い期間ですが 濃い時間を一緒に 共有しましょう ▲
by super-aj
| 2012-12-13 10:54
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(0)
住まい工房眞さん
そして各業者さん 本当にありがとうございました 引き渡しです ![]() 希望はホテルライクで欧風な感じ・・・ ・・・が 本当,和的ですね?! 低く深い軒下、暖かな日は縁側が気持ちいい 玄関入って直ぐの二帖茶室、薄暗さがお昼寝にちょうど良かったりして 土間スペースはビルトインのバイクガレージ兼内玄関 本当にハーレーと陶芸が共存するのかな? 夏涼しく紫外線から守られる北側にあるキッチンダイニングは 柔らかい光に包まれていますね 打ち合わせを重ねるにつれ“私たちはやっぱり和が好きなんだね” そうだったのですね!! 思い描いた夢を言葉だけではなく型にしていくと 思いもよらない事実に直面する 情報に踊らされたウワベの物ではなく決してカテゴライズされない 自分たちのスタイル そんな事をとことん話し合い型にしていく事が僕の仕事 本当,面白いね! 心は和・・・ここわ ▲
by super-aj
| 2012-12-10 13:03
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(0)
先日、( peel's )がデビューしました。
焼き菓子のお店ピールス パン激戦区の浜松市中区鴨江3-74-27 オレンジストリート沿い 自転車のミソノイサイクルしじみづか店のお隣です ![]() 施工 /赤堀産業株式会社 担当/本目さん 各業者様大変お世話になりました 本目さん・・・短い期間の取りまとめ本当にご苦労様でした 細かな気遣いが顔に似合わづ・・・ ゆっくり休んでください 年末だけど・・・ 別途アンティーク家具 /antiques b 担当/亭主 家具類でお店の雰囲気が決まりました good job 暑い時期からの打ち合わせを繰り返し 予算とも戦いながら試行錯誤 本当に皆様のお陰で夢のかたちが出来上がりました 何よりこのような機会を与えてくださった peel'sの皆様に感謝です ありがとうございました そして何より おめでとうございます ▲
by super-aj
| 2012-12-07 12:54
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(0)
2012.12.5.WED.OPEN
浜松市中区鴨江3-74-27 http://www.peels.co.jp/ ![]() はじめまして。 Peel'sがデビューします。 お店にはパン・クッキー・ケーキが並びます。 ちょっとおしゃれしたウェディングアイテムも傍らに・・・。 スイーツで夢をあなたに届けたくて Peel'sが生まれました。 みなさまのご来店お待ちしております。 スタッフ一同 ![]() 引き渡しは済んだのですがちょっとバタバタしていまして 写真が撮れません オープンの日が完成でしょうか? 奇麗に陳列されたおかしと一緒に紹介できればいいな ![]() ▲
by super-aj
| 2012-12-04 12:28
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(0)
引き渡しとオープンハウスで盛り上がりを見せた週末
沢山の方に見ていただきありがとうございました クライアントのおかげで良い出会いが生まれそうです ありがとうございました さてさて 小雨もぱらつく非常に寒かった浜松大平台の週末 完成した住宅もまだ冷え冷えで ぽかぽかな会場となるよう気を使っていただき 先立って薪ストーブの火入れ式と相成りました 導入したストーブはベルギー製の薪ストーブ Dvre Vintage35 ドブレ ヴィンテージ35は 通称 テレビくん? クライアントが伝兵衛堂で人目惚れし 引き渡し一週間前に機種変更していれた物です 取り説は 伝兵衛堂 若手のホープ 浩一君です 非常に丁寧な説明で分かりやすく なかなかのワイルド系 今回は大きい薪から入れていくと言う逆火付け方式を披露 ほっほ〜!! ![]() 着火は夫婦お互い譲り合いながらも やはり・・・妻が・・・着火(笑い) 子供も脇からおとなしく見守っていましたとさ なんかほほえますぃ〜 ▲
by super-aj
| 2012-12-03 17:00
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(0)
週末に信州からクライアントがオープンハウスに来てくれました
浜松と言えばやはり・・・ぎ〜なう ・・・という事で舞阪489へ初ランチ 子連れ × なのでなかなか行けないお店 豆皿料理7品、本日の串揚げ4本、お食事、デザート 手間ひまかけた料理は 顔に似合わず どれも優しいお味 おなかの赤ちゃんにも優しいお味でしたねっ! ![]() こんなところで忘年会をやってみたいどすうぇ ちなみにうなぎは食べられません ▲
by super-aj
| 2012-12-03 11:58
| 豪食
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||