タグ
季節(131)
イベント(122) 住宅(120) うみ(79) くるま(60) 店舗デザイン(58) soul(51) 省エネ(49) johnny's JAWAIIAN BURGER(42) 基地(37) 浜松Back Yard(33) やま(28) ガーデニング(25) 浜松村櫛T邸(21) 八ヶ岳原村S邸(20) 八ヶ岳富士見町S邸(20) 浜松佐鳴台I邸(20) ガレージ(19) 安曇野有明M邸(19) 安曇野穂高M邸(19) 偵察(19) 松本蟻ヶ崎台T邸(19) 薪ストーブ(19) 北安曇野池田NY邸(18) 浜松大平台N邸(18) 八ヶ岳茅野H邸(18) 安曇野穂高H邸(18) 安曇野柏原N邸(18) おと(17) STANDARD HAIR(17) 松本大手K邸(17) 清澄白河M邸(17) 諏訪岡谷長地Y邸(17) 上伊那中川村U邸(16) 浜松PPPデザイン(16) 浜松舞坂O邸(16) 安曇野牧M邸(16) 安曇野豊里K邸(16) w123(16) くも膜下(15) 浜松初生S邸(15) 八ヶ岳富士見町H邸(14) 松本寿北M邸(14) concept shop -R-(14) キッチン(13) 八ヶ岳富士見町K邸(13) 南沢の基地(13) 店舗工事(11) 舞阪489(11) t.m.p. coop(10) サンプル(10) 安曇野堀金N邸(9) リノベーション(9) 浜松和地T邸(9) 耐震強度(8) 北安曇野池田NY実家(8) 北安曇野池田N邸(8) 松本宮渕M邸(7) オガケンCOLLABO(6) 北安曇野池田T邸(6) 北安曇野池田A邸(4) 浜松三ヶ日F実家(4) まちなか(4) シェアリング(4) サニタリー(2) SDGs(2) 安曇野豊科O邸(1) ▽JAM LABEL LINK▽
■ 設計事務所アーキジャム
のホームページです ■■■http://w123aj.com/ ■住宅・店舗・ガーデン■ ◽️AJ ■■Instagram■■ ◽️AJ □□Facebook□□ ◽️◽️◽️ 浜松PPPデザイン □ gakuが学ぶ業務日報 ★・・・クライアント・・・ ★ pairohair ★ Re-STANDARD / R ★ t.m.p. coop ★ La FESTa ★ 舞阪489 ★ すダッチ489 ★ ベンツAUTO FOUR ONE ★ 森の加工場 大工ひらの ★ 八ヶ岳カントリーkitchen ★ STANDARD HAIR ★ 信濃石商 ★ Boulangerieけろっく ★ T-fiow.WaterSideCommunity □・・・ブレーン・・・ □家具工房クラポ □ SOL Y SOMBRA /アイアン □草設計事務所 /植木屋 □三楽sanraku /植木屋 □オガケン □ 森の加工場 大工ひらの □ 壁匠 TOWA □ 伝兵衛堂薪ストーブ屋 □ grow thick薪ストーブ屋 □ 北澤アート薪ストーブ屋 □ 建築工房時遊館 □ 矢口工務店 □ 住まい工房 眞 □ 赤堀産業 □ standard-e製作キッチン □ ハローヒート □ オムニ技研 □ グランドワークス □ 中野工務店 □ MARUSAKU ajiR works □ 高橋 淳/木こりイベンター □ 庭蒼 NIWASO /植木屋 □ ひかり建築 ■ antiques b ■ SLB@SURF正太郎プロ ■ Grade-UP車のみがき屋 ■ TARI CANHA村櫛ビーチ ■ Green Cog ■ Happy&Slappy ■ タタズミcoffee ■ TIME DRIP COFFEE ■ Paddle Walk ■ P.O.F. /木こりイベンター ■ MARU FARM /江戸循環農法 ■浜名湖みかんビレッジ ■ Granny's Burger カテゴリ
ファン
最新のコメント
画像一覧
記事ランキング
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 お気に入りブログ
安曇野 設計事務所の家つくり オープンカー友の会通信 草の出来事 安曇野建築日誌 sunny's side... 続 -t.m.p. co... 廣 -Hiro- 三楽 3LUCK 造園設... マイフェイバリットシングズ sol y sombra... 安曇野池田20th 安曇野池田矢口工務店建築ブログ 今日の約ひとこと standard e N... 森の加工場 大工ひらの HALblog HAL設計室スタッフブログ 藤松建築設計室 現場リポート STANDARD ... ブログジャンル
外部リンク
|
1
今週末もいい感じのうねりが続くとのことで
張り切って早起き 土曜日・・・ポイント探してうろうろ うろうろうろうろ 結局何もせずお仕事へ 日曜こそ!! ってことで日の出前に ・・・がしかし結局ポイント探してうろうろ うろうろうろうろ やはり良い場所は激込み あんな場所では僕の技量では到底無理よけられません 三時間さまよった末にノーサーフ なんだかな! 昼過ぎにすダッチさんから召集メールが入ったが 雨降りの中 家で悶々としているガキどもおいて 到底抜け出せられる状況ではない 空いていてファンだというのに残念 週末は空回りの海であったが 脂が乗ってて最高にうまい晩酌がすすむ さんざん刺身で食べたのに 最後の締めは刺身の余った丼で 海を満喫 ![]() ▲
by super-aj
| 2011-10-30 22:22
| ある日の休日
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 足場撤去完了しました 足場がかかっていたときには赤の外壁が目立っていたはずが 思わず現場を通り過ぎてしまって かなり馴染んでいると思うのですが僕だけでしょうか? 僕だけではありませんでした(笑い) ぼちぼち引き渡しなのですが どなたか見学したい方はいらっしゃいますか? 駐車場の問題でオープンハウスとまでは行かないのですが 観ていただける方がいらっしゃればご案内したいと思います アートヒルズの近くです 11月5・6日あたり ご連絡ください メールアドレスはinfo@w123aj.com ▲
by super-aj
| 2011-10-27 17:33
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(0)
今日 予定
浜松基地にエアーショーを見に行くか 悩んだが 朝一海情報入らづ うだうだ そのうち豪雨で うだうだ そのうち家から追い出されてお昼前に海 これがなかなかよろしくて 腹胸サイズのとろマッシーおまけに面もそこそこ 久々の海はロング日和 青空にはブルーインパルスがかっ飛んでいく 上がって帰れば 息子がクラポのソファーに激突しててほっぺに穴が・・・ さすがウォールナットは固いと感心している場合ではなく 緊急病院へ急ぐ vanはばんそうこう程度で済んでよかったよかったって 一息付いていると サクサクくんがシーバス大量の旗を立てて参上 この時期のシーバスは鰯を食っているので脂が乗っていてうまい ![]() ![]() 以外に疲れた休日でした ▲
by super-aj
| 2011-10-23 20:26
| ある日の休日
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 安曇野SHEDは終盤を迎えています 先日、快晴の日TOWAが仕上げに入りました サンプル合わせのときに更なる要望を出し 改良を加えたイメージ ただの白い壁ではなく 黒い骨材の量と大きさを吟味して より綿飴っぽさを出してもらった そこに隠し味で藁を混ぜてもらって 素材に暖かみを出す まさにイメージ通りの外壁 さすがTOWA これでクランベリーソースがけ綿飴の完成 今日あたり足場が外れたかな? ![]() ▲
by super-aj
| 2011-10-21 15:06
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 小学生ぐらいから顔見知りのガキが 年頃になってドラムをカキ鳴らすようになった ドラ息子...なんていってたっけ!! 親の心配もさることながら ドラムで勝負するって東京に行ったっけ ドラ息子間違いないっていってたっけ! そんなガキのCDをもらった いわゆるインディーズ制作もの 信州からの帰り道 まあ〜...試しにカーステにCDをセットした CDの帯には「ギターロック+ポストロック+プログレッシブ+ハードコア」と書いてある 俺たちの時代でインディーズといえばイカ天とかそんなレベル そんなの想像してたし...正直言うと 青く澄み渡った秋の空 適度に混んだ高速でもストレスなく流れている そんなクルージングにあわせてか ギターのリバーブと刻みいいドラムが流れ始めた おツ! 予想を裏切り気持ちのよい浮遊間が流れる 時よりビシッと戻るようなドラムのリズム ロングボードでクルージング中にカットバックで戻る感じ いいじゃん レム 確かにプログレ風といえばそうであるが プログレといえばピンクフロイドやクリムゾンをあげてしまう年代にとっては ソフトプログレ?って感じかな?! ![]() 気がつけば豊科から飯田付近までずっとリピートしていた 全然邪魔にならない音で流れるような4曲構成 音造りに重点を置いているのか 強いていわせてもらえばボーカルの印象がいまいちなかったかな? 次なる方向性が楽しみなバンドってことかな? 俺的にはこの方が好きだが しばらくは車ん中でパワープレイさせてもらうとするか AKBじゃ理解できないけど こんな音楽性を持った息子でよかったね! うらやましい andsole 1st e.p. いいから聞いてみな ▲
by super-aj
| 2011-10-17 11:11
| ちょっくら考える
|
Trackback
|
Comments(0)
浜松市の西よりに位置する大平台
佐鳴湖の西側で何でもそろっている利便性がよい住宅街 ここ大平台は家族そろって暮らす場所となります 軒が深く 広い縁側を希望されたクライアント 夏の暑さや風の強さ湿気の多さ 浜松ではひさしは絶対必要と豪語するほど気候風土を意識しての希望でした クライアントのキーワードは リゾートホテルで ヨーロッパで ローライダーのハーレーを収納 そして追加キーワード 読書 書道 陶芸 茶道 これらを融合させる ![]() ハーレーにまたぎながら日常で茶道を取り入れる 僕らは日本人 心では和を意識して COCOWA ここわ こんな落ちで如何でしょうか? ▲
by super-aj
| 2011-10-13 17:41
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() まずは息子の初の運動会 次男とあって余裕の運動会 天気もウララ 少しだけこっくりこっくりと寝てしまった 余裕すぎて写真あんまり移さなかったよ 許せ van そして 地元の祭り ![]() 単純に祭りを楽しめる子供 陰ながらサポートします ![]() 最終日はお決まりの海でマッタリ ![]() 信州から泊まりで クライアントが遊びにてくれた 海っぱたの荒くれ祭りを見物し 飲みながら打ち合わせ 次の日は海で遊びながら打ち合わせ こんな形式の打ち合わせだから 飛び出すぶっちゃけ話 有意義な3連ちゃん ▲
by super-aj
| 2011-10-11 10:11
| 豪遊
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by super-aj
| 2011-10-06 17:59
| ちょっくら考える
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 外壁は杉板縦張りとTOWA左官の壁 ツートンです スカンジナビアレッドって言われますが 北欧というカテゴリーにくくられないように オーストリア地方っぽさというか それで居て この日本の 長野の 安曇野の 里山に とけ込むような 綿飴にクランベリーソースが乗っかった感じ!! 何を言っているのか分からないと思いますが この辺の言葉を匠にくみ取ってくれる 壁匠TOWA キーワードからイメージを膨らませて表現してくれる ちょっとの修正で カンペキにイメージ通りになる あ〜なんて幸せな一時でしょう! GOOD JOB!! ▲
by super-aj
| 2011-10-01 10:40
| ちょっくら仕事
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||