漂着物座学
海の生き物に出会えるビーチコーミング
生き物だけでなく、
黒潮にのってはるか遠くから流れ着くものも
いろいろなものを紐解いていく
そして命の危険を感じながらいざ海岸へ・・・
・・・以外と暑くない・・・
いい風が吹いていて心地よいビーチ危機感は感じられず(笑)
前回の台風で漂着物がいっぱい
・・・でもなくここの海岸は台風後にしっかりとビーチクリーンがされていて
それなりに綺麗でも異国の漂着物多し
何クラゲだったか忘れちゃった(汗)
ここの海岸はサーファーも多く
ビーチパーティーやってるグループもちらほら良い雰囲気のビーチ
お弁当の後はクーラーが効いた部屋でお絵かきの時間
拾ってきたお気に入りをじっくり観察人気なのはやはり貝殻面白い形、綺麗な模様、綺麗な色ほとんどの方は貝殻
でも中にはゴミを描く人も(笑)異国の漂着物
毎度のことだが防潮堤ができて以来・・・ガキどもが海と接する時間が激減した
危ないから海へは行かない熱中症になるから外で遊ばないプールも閉鎖モールで暇つぶしてゲームして習い事行って・・・
今住んでいるのは海の近くなのに・・・
海のことを学べる場所
表浜まるごと博物館
海を学んだ後は
海で遊ぶ湖だけどね
お約束の タリカーナ村櫛ビーチ
乾いた喉を潤す
そして映える