全貌アラワル
丁寧でスローな上棟だったため屋根までみられなかった当日
ま〜仕方ないか!!手刻みだし(笑い)

8寸勾配屋根もばっちり葺かれて建物の形がはっきり確認できました
何とも言えないプロポーション

片側の屋根だけが地面に届きそうです
実は氷雪対策
ここ富士見町は信州でも晴天率の良さはぴか一
でも雪も当然降ります
晴天率が良いという事は
お日様が雪を溶かしてくれます
でもその反対に放射冷却も半端ありません
溶けた雪がガッチガチに凍ります
南西側なのでガッチガチになっても良いように
ブロックの壁で受けます
ある程度ほったらかしにしても良いように
ある程度ですよ!!(念を押して)
ある程度というのは自己判断に任せます

南側と北側の開口部の確認をします
ウ〜ん!!ばっちり予想通り良い借景だ
この建物実はスキップフロアーだけど平屋です
収納王です
詳細は構造見学会まで・・・
大工ひらのがセルロース断熱が終わった頃構造見学会をやるって張り切ってます
このタイミングとこの場で公表しておけばやるしかありません
富士見町初の構造見学会?!セルロース断熱見学会
どしどしご応募ください
詳細は後日
大工ひらのの
BLOGで・・・だと思うがな〜〜〜